当前位置:首页 > 歌词大全 > 第八课 北京歌词
  • 第八課 北京オリンピック
    (前文)
    二〇〇八年は北京オリンピック開催の年でした。
    留学生の田中さんは夏休みに留学生センターの
    王さんといっしょに北京へ行きました。
    二人は国家スタジアム「鳥の巣」で
    北京オリンピックの聖火リレーや
    開会式のセレモニーを見ました。
    またいろいろな試合を観戦しました。
    日本チームや中国チームなどを応援しました。
    そして北京オリンピックのマスコット「福娃」と
    シンボルマークのエンブレムを買いました。
    北京の町はとてもあかるくてにぎやかでした。
    人々もとても親切でやさしかったです。
    そして、
    田中さんは北京で三十歳の誕生日を迎えました。
    (会話)
    李:田中さん、
    日本語の年月日の言い方は難しいですね。
    田中:そうですね。
    年月日の言い方はもう習いましたか。
    李:ええ、先週習いました。
    田中:では、一年は何か月ですか。
    李:一年は十二か月です。
    一月、二月、三月、四月、五月、六月、
    七月、八月、九月、十月、十一月、十二月。
    田中:上海の春は何月から何月までですか。
    李:三月から五月までです。
    田中:上海の気候はどうですか。
    李:春は暖かくて、夏は暑いです。
    秋は涼しくて、冬は寒いです。
    田中:何月が一番暑いですか。
    李:八月が一番暑いです。
    田中:今月は何月ですか。
    李:今月は十月です。
    田中:今日は何月何日ですか。
    李:今日は十月二十日です。
    田中:昨日は何日でしたか。
    李:昨日は十九日でした。
    田中:今年は何年ですか。
    李:今年は二〇ー〇年です。
    田中:北京オリンピックの開催は何年何月でしたか。
    李:北京オリンピックの開催は二〇〇八年八月でした。
    田中:何日から何日まででしたか。
    李:八日から二十四日まででした。
    田中:李さんは年月日の言い方を
    たくさん覚えましたね。
    李:いいえ、まだまだです。
    ところで、オリンピックの開催の年に、
    田中さんは北京へ行きましたか。
    田中:ええ、ちょうど夏休みでした。
    留学生センターの王さんといっしょに
    北京へ行きました。
    国家スタジアム「鳥の巣」で
    北京オリンピック開会式の聖火リレーや
    セレモニーを見ました。とても感動しました。
    李:そうですか。試合も見ましたか。
    田中:はい、八月八日から二十四日まで
    いろいろな試合を観戦しました。
    王さんといっしょに日本チームや
    中国チームなどを応援しました。
    李:どんな気持ちでしたか。
    田中:とても楽しかったですが、
    すこし緊張しました。
    李:北京の町の雰囲気はどうでしたか。
    田中:観光客は多かったですね。
    町はとてもあかるくてにぎやかでした。
    人々もとても親切でやさしかったです。
    李:そうですか。
    どんな記念品を買いましたか。
    田中:わたしも王さんも
    北京オリンピックのマスコット「福娃」と
    シンボルマークのエンブレムを買いました。
    李:天気はどうでしたか。
    田中:とてもいい天気でした。
    昼はちょっと暑かったですが、
    朝と夜はあまり暑くありませんでした。
    李:ホテルは静かでしたか。
    田中:いいえ、
    ホテルはあまり静かじゃありませんでした。
    李:ホテルの部屋はきれいでしたか。
    田中:ええ、きれいで広かったですが、
    部屋代はちょっと高かったです。
    李:北京の料理はどうでしたか。
    田中:とても豊富でおいしかったです。
    李:何がおいしかったですか。
    田中:北京ダックが安くておいしかったです。
    魚も新鮮でおいしかったです。
    李:パーティーもありましたか。
    田中:ええ、友達のパーティーもありました。
    にぎやかで楽しかったです。
    そして、その日はちょうどわたしの誕生日でした。
    李:それはよかったですね。
    失礼ですが、田中さんは今年おいくつですか。
    田中:わたしは一九七八年に生まれました。
    今年満三十二歳です。
    李:北京で三十歳のお誕生日を迎えましたね。
    それはすばらしかったですね。
    田中:ええ、ほんとうにうれしかったです。
    (単語)
    北京 ペキン 北京(城市名)
    オリンピック (Olympic) 奥林匹克
    開催 かいさい 召开、举行
    田中 たなか 田中(姓氏)
    夏休み なつやすみ 暑假
    国家 こっか 国家
    スタジアム (stadium)
    体育场(有田径场、观众席)
    鳥の巣 とりのす 鸟巢(体育馆名)
    聖火リレー せいかリレー(~relay) 传递圣火
    開会式 かいかいしき 开幕式
    セレモニー (ceremony) 仪式、典礼
    観戦 かんせん 看比赛、观战
    チーム (team) 队、组、小组
    応援 おうえん 助威、声援
    マスコット (mascot) 吉祥物
    マーク (mark) (作)标记、(作)记号
    エンブレム (emblem) 徽章、标志
    町 まち 城镇;街
    明るい あかるい 明亮的、艳丽的
    人々 ひとびと 人们、人人
    親切 しんせつ 热情友好的
    やさしい 友善的、诚挚的
    誕生日 たんじょうび 生日
    迎える むかえる 迎接
    年月日 ねんがっぴ 年月日
    言い方 いいかた 说法、措辞
    難しい むずかしい 难的、困难的;繁琐的
    習う ならう 学习
    先週 せんしゅう 上星期、上周
    何か月 なんかげつ 几个月
    …か月 …个月
    春 はる 春天
    何月 なんがつ 几月份
    気候 きこう 气候
    どう 怎么样、如何
    暖かい あたたかい 温暖的、暖和的
    夏 なつ 夏天
    暑い あつい 炎热的
    秋 あき 秋天
    涼しい すずしい 凉爽的、凉快的
    冬 ふゆ 冬天
    寒い さむい 寒冷的
    今月 こんげつ 这个月、本月
    何日 なんにち 几号;几天
    今年 ことし 今年
    何年 なんねん 几天;哪一年
    覚える おぼえる 记住、记得
    どころで (转变话题)可是
    感動 かんどう 感动
    気持ち きもち 心情、感觉、情绪
    緊張 きんちょう (精神)紧张
    雰囲気 ふんいき 气氛
    昼 ひる 白昼、白天
    多い おおい 多
    部屋代 へやだい 房费、房租
    豊富 ほうふ 丰富
    魚 さかな 鱼
    新鮮 しんせん 新鲜的
    パーティー (party) 派对、聚会
    ちょうど 正好、恰好
    失礼 しつれい 失礼;对不起;告辞
    生まれる うまれる 诞生、出生
    満 まん 满、整、足
    嬉しい うれしい 高兴的
    (読解文)
    年中行事
    一月一日は日本のお正月です。
    朝はお雑煮を食べます。
    おおぜいの人がお寺や神社に参拝します。
    二月の初めに節分があります。
    三月三日はひな祭りです。
    女の子はひな人形をかざります。
    五月五日は男の子の祭りです。
    この日にこいのぼりを立てます。
    七月にはたなばたがあります。
    八月の中旬はお盆です。
    九月の満月の日にお月見をします。
    十月十日は体育の日で、
    その前後に、運動会があります。
    十一月十五日は七五三で、
    その日は三歳と七歳の女の子と、
    三歳と五歳の男の子が神社に参拝します。
    (単語)
    年中行事 ねんちゅうぎょうじ
    一年中定例的活动或仪式
    正月 しょうがつ 正月;新年
    雑煮 ぞうに 年糕汤
    寺 てら 寺院
    神社 じんじゃ 神社
    参拝 さんぱい 参拜(神社、寺院)
    節分 せつぶん
    节分(立春、立夏、立秋、立冬的前一天)
    ひな祭り ひなまつり 偶人节、女儿节、桃花节
    女の子 おんなのこ 女孩子
    ひな人形 ひなにんぎょう (偶人节摆设的)偶人
    飾る かざる 装饰
    男の子 おとこのこ 男孩
    祭り まつり 祭祀、庙会;(纪念)仪式
    鯉幟 こいのぼり 鲤鱼旗
    立てる たてる 立起、竖起
    七夕 たなばた 七夕
    中旬 ちゅうじゅん 中旬
    お盆 おぼん 盂兰盆
    満月 まんげつ
    月見 つきみ 赏月、观月
    前後 ぜんご 前后
    運動会 うんどうかい 运动会

  • [00:01.16]第八課 北京オリンピック
    [00:07.46](前文)
    [00:10.07]二〇〇八年は北京オリンピック開催の年でした。
    [00:15.64]留学生の田中さんは夏休みに留学生センターの
    [00:22.11]王さんといっしょに北京へ行きました。
    [00:26.48]二人は国家スタジアム「鳥の巣」で
    [00:31.63]北京オリンピックの聖火リレーや
    [00:35.26]開会式のセレモニーを見ました。
    [00:39.66]またいろいろな試合を観戦しました。
    [00:44.21]日本チームや中国チームなどを応援しました。
    [00:50.20]そして北京オリンピックのマスコット「福娃」と
    [00:56.97]シンボルマークのエンブレムを買いました。
    [01:01.30]北京の町はとてもあかるくてにぎやかでした。
    [01:07.19]人々もとても親切でやさしかったです。
    [01:12.96]そして、
    [01:14.16]田中さんは北京で三十歳の誕生日を迎えました。
    [01:20.65](会話)
    [01:23.52]李:田中さん、
    [01:25.94]日本語の年月日の言い方は難しいですね。
    [01:31.18]田中:そうですね。
    [01:33.75]年月日の言い方はもう習いましたか。
    [01:38.22]李:ええ、先週習いました。
    [01:43.03]田中:では、一年は何か月ですか。
    [01:48.03]李:一年は十二か月です。
    [01:52.31]一月、二月、三月、四月、五月、六月、
    [02:00.50]七月、八月、九月、十月、十一月、十二月。
    [02:09.89]田中:上海の春は何月から何月までですか。
    [02:15.91]李:三月から五月までです。
    [02:20.19]田中:上海の気候はどうですか。
    [02:23.94]李:春は暖かくて、夏は暑いです。
    [02:29.72]秋は涼しくて、冬は寒いです。
    [02:34.80]田中:何月が一番暑いですか。
    [02:38.69]李:八月が一番暑いです。
    [02:43.12]田中:今月は何月ですか。
    [02:47.33]李:今月は十月です。
    [02:51.38]田中:今日は何月何日ですか。
    [02:56.88]李:今日は十月二十日です。
    [03:01.69]田中:昨日は何日でしたか。
    [03:05.90]李:昨日は十九日でした。
    [03:09.77]田中:今年は何年ですか。
    [03:13.65]李:今年は二〇ー〇年です。
    [03:18.07]田中:北京オリンピックの開催は何年何月でしたか。
    [03:25.19]李:北京オリンピックの開催は二〇〇八年八月でした。
    [03:32.57]田中:何日から何日まででしたか。
    [03:37.18]李:八日から二十四日まででした。
    [03:41.87]田中:李さんは年月日の言い方を
    [03:46.51]たくさん覚えましたね。
    [03:49.31]李:いいえ、まだまだです。
    [03:53.46]ところで、オリンピックの開催の年に、
    [03:57.14]田中さんは北京へ行きましたか。
    [04:00.62]田中:ええ、ちょうど夏休みでした。
    [04:04.72]留学生センターの王さんといっしょに
    [04:08.95]北京へ行きました。
    [04:11.26]国家スタジアム「鳥の巣」で
    [04:14.79]北京オリンピック開会式の聖火リレーや
    [04:19.09]セレモニーを見ました。とても感動しました。
    [04:25.78]李:そうですか。試合も見ましたか。
    [04:30.65]田中:はい、八月八日から二十四日まで
    [04:36.67]いろいろな試合を観戦しました。
    [04:39.86]王さんといっしょに日本チームや
    [04:44.11]中国チームなどを応援しました。
    [04:48.21]李:どんな気持ちでしたか。
    [04:52.77]田中:とても楽しかったですが、
    [04:56.63]すこし緊張しました。
    [04:59.78]李:北京の町の雰囲気はどうでしたか。
    [05:05.52]田中:観光客は多かったですね。
    [05:10.91]町はとてもあかるくてにぎやかでした。
    [05:16.93]人々もとても親切でやさしかったです。
    [05:23.28]李:そうですか。
    [05:26.15]どんな記念品を買いましたか。
    [05:29.71]田中:わたしも王さんも
    [05:32.96]北京オリンピックのマスコット「福娃」と
    [05:38.58]シンボルマークのエンブレムを買いました。
    [05:43.13]李:天気はどうでしたか。
    [05:47.31]田中:とてもいい天気でした。
    [05:50.06]昼はちょっと暑かったですが、
    [05:53.90]朝と夜はあまり暑くありませんでした。
    [05:59.21]李:ホテルは静かでしたか。
    [06:03.71]田中:いいえ、
    [06:06.59]ホテルはあまり静かじゃありませんでした。
    [06:11.56]李:ホテルの部屋はきれいでしたか。
    [06:15.90]田中:ええ、きれいで広かったですが、
    [06:20.91]部屋代はちょっと高かったです。
    [06:24.61]李:北京の料理はどうでしたか。
    [06:29.32]田中:とても豊富でおいしかったです。
    [06:34.38]李:何がおいしかったですか。
    [06:38.62]田中:北京ダックが安くておいしかったです。
    [06:43.48]魚も新鮮でおいしかったです。
    [06:47.90]李:パーティーもありましたか。
    [06:51.69]田中:ええ、友達のパーティーもありました。
    [06:57.19]にぎやかで楽しかったです。
    [07:00.97]そして、その日はちょうどわたしの誕生日でした。
    [07:07.20]李:それはよかったですね。
    [07:10.87]失礼ですが、田中さんは今年おいくつですか。
    [07:16.57]田中:わたしは一九七八年に生まれました。
    [07:23.87]今年満三十二歳です。
    [07:28.54]李:北京で三十歳のお誕生日を迎えましたね。
    [07:34.36]それはすばらしかったですね。
    [07:37.58]田中:ええ、ほんとうにうれしかったです。
    [07:44.55](単語)
    [07:46.33]北京 ペキン 北京(城市名)
    [07:48.24]オリンピック (Olympic) 奥林匹克
    [07:50.86]開催 かいさい 召开、举行
    [07:53.70]田中 たなか 田中(姓氏)
    [07:56.06]夏休み なつやすみ 暑假
    [07:58.55]国家 こっか 国家
    [08:01.32]スタジアム (stadium)
    [08:03.62]体育场(有田径场、观众席)
    [08:04.36]鳥の巣 とりのす 鸟巢(体育馆名)
    [08:06.97]聖火リレー せいかリレー(~relay) 传递圣火
    [08:09.75]開会式 かいかいしき 开幕式
    [08:13.47]セレモニー (ceremony) 仪式、典礼
    [08:16.38]観戦 かんせん 看比赛、观战
    [08:18.76]チーム (team) 队、组、小组
    [08:21.30]応援 おうえん 助威、声援
    [08:23.36]マスコット (mascot) 吉祥物
    [08:25.73]マーク (mark) (作)标记、(作)记号
    [08:28.23]エンブレム (emblem) 徽章、标志
    [08:30.67]町 まち 城镇;街
    [08:33.26]明るい あかるい 明亮的、艳丽的
    [08:35.59]人々 ひとびと 人们、人人
    [08:38.45]親切 しんせつ 热情友好的
    [08:41.59]やさしい 友善的、诚挚的
    [08:44.29]誕生日 たんじょうび 生日
    [08:47.46]迎える むかえる 迎接
    [08:50.38]年月日 ねんがっぴ 年月日
    [08:53.11]言い方 いいかた 说法、措辞
    [08:56.63]難しい むずかしい 难的、困难的;繁琐的
    [08:59.81]習う ならう 学习
    [09:02.21]先週 せんしゅう 上星期、上周
    [09:04.55]何か月 なんかげつ 几个月
    [09:08.16]…か月 …个月
    [09:10.16]春 はる 春天
    [09:12.34]何月 なんがつ 几月份
    [09:14.56]気候 きこう 气候
    [09:17.28]どう 怎么样、如何
    [09:19.71]暖かい あたたかい 温暖的、暖和的
    [09:21.83]夏 なつ 夏天
    [09:24.15]暑い あつい 炎热的
    [09:26.71]秋 あき 秋天
    [09:29.26]涼しい すずしい 凉爽的、凉快的
    [09:31.89]冬 ふゆ 冬天
    [09:34.24]寒い さむい 寒冷的
    [09:36.79]今月 こんげつ 这个月、本月
    [09:39.50]何日 なんにち 几号;几天
    [09:42.42]今年 ことし 今年
    [09:45.11]何年 なんねん 几天;哪一年
    [09:47.94]覚える おぼえる 记住、记得
    [09:50.35]どころで (转变话题)可是
    [09:52.72]感動 かんどう 感动
    [09:55.75]気持ち きもち 心情、感觉、情绪
    [09:58.28]緊張 きんちょう (精神)紧张
    [10:00.97]雰囲気 ふんいき 气氛
    [10:04.01]昼 ひる 白昼、白天
    [10:05.98]多い おおい 多
    [10:08.40]部屋代 へやだい 房费、房租
    [10:11.00]豊富 ほうふ 丰富
    [10:13.21]魚 さかな 鱼
    [10:16.16]新鮮 しんせん 新鲜的
    [10:19.12]パーティー (party) 派对、聚会
    [10:21.64]ちょうど 正好、恰好
    [10:23.96]失礼 しつれい 失礼;对不起;告辞
    [10:26.76]生まれる うまれる 诞生、出生
    [10:29.21]満 まん 满、整、足
    [10:31.28]嬉しい うれしい 高兴的
    [10:33.43](読解文)
    [10:35.95]年中行事
    [10:39.31]一月一日は日本のお正月です。
    [10:45.24]朝はお雑煮を食べます。
    [10:49.24]おおぜいの人がお寺や神社に参拝します。
    [10:54.91]二月の初めに節分があります。
    [10:59.38]三月三日はひな祭りです。
    [11:03.42]女の子はひな人形をかざります。
    [11:08.10]五月五日は男の子の祭りです。
    [11:13.55]この日にこいのぼりを立てます。
    [11:17.92]七月にはたなばたがあります。
    [11:22.40]八月の中旬はお盆です。
    [11:26.76]九月の満月の日にお月見をします。
    [11:32.22]十月十日は体育の日で、
    [11:36.99]その前後に、運動会があります。
    [11:40.83]十一月十五日は七五三で、
    [11:45.65]その日は三歳と七歳の女の子と、
    [11:50.50]三歳と五歳の男の子が神社に参拝します。
    [11:56.69](単語)
    [12:01.00]年中行事 ねんちゅうぎょうじ
    [12:02.50]一年中定例的活动或仪式
    [12:03.45]正月 しょうがつ 正月;新年
    [12:06.05]雑煮 ぞうに 年糕汤
    [12:07.79]寺 てら 寺院
    [12:10.16]神社 じんじゃ 神社
    [12:12.44]参拝 さんぱい 参拜(神社、寺院)
    [12:14.94]節分 せつぶん
    [12:16.37]节分(立春、立夏、立秋、立冬的前一天)
    [12:17.56]ひな祭り ひなまつり 偶人节、女儿节、桃花节
    [12:20.51]女の子 おんなのこ 女孩子
    [12:23.27]ひな人形 ひなにんぎょう (偶人节摆设的)偶人
    [12:26.09]飾る かざる 装饰
    [12:28.05]男の子 おとこのこ 男孩
    [12:31.02]祭り まつり 祭祀、庙会;(纪念)仪式
    [12:33.62]鯉幟 こいのぼり 鲤鱼旗
    [12:36.43]立てる たてる 立起、竖起
    [12:39.27]七夕 たなばた 七夕
    [12:42.43]中旬 ちゅうじゅん 中旬
    [12:45.68]お盆 おぼん 盂兰盆
    [12:47.73]満月 まんげつ
    [12:50.72]月見 つきみ 赏月、观月
    [12:53.39]前後 ぜんご 前后
    [12:56.42]運動会 うんどうかい 运动会
    [12:58.75]