[00:10.04] 赤くて真ん丸ボディー [00:11.42] うん [00:11.89] 倒しても何度でも起き上がり [00:13.94] いよっ [00:14.70] 七転び八起きの縁起物 [00:17.25] だるまです [00:18.21] これは昔の中国のお酒の席で [00:20.62] 遊ばられてた人形 不倒翁 [00:23.03] ところでこの人 達磨大師 [00:25.16] もともとインドの王子 [00:27.43] 達磨大師の座禅する姿と [00:29.43] 不倒翁が重なって [00:31.65] 日本で中国とインドの文化が [00:35.50] 混ざって出来上がった だるま [00:36.21] 鶴は眉毛 亀はお髭 [00:40.34] 松 梅 耳髭 竹は顎髭 [00:44.72] 見えてきた 見えてきた [00:46.93] 縁起のいい顔 見えてきた [00:49.18] 白目のだるまに願いを込めて [00:51.80] 飾っておこう [00:53.45] 鶴と亀 松竹梅 [00:57.54] 健康 めでたい [00:58.62] 安全 めでたい [00:59.93] 繁盛 めでたい [01:00.79] 合格 めでたい [01:02.33] いろんなルールとか [01:03.64] 決まり事があるけど [01:05.31] 伝えたいのは [01:06.57] 嬉しい 縁起いい めでたい [01:08.71] という気持ちです [01:11.08] 開眼 はじめに左目 [01:13.76] 成就のときには右目 [01:15.87] はじめに阿 [01:17.07] 成就のときには吽を描き込むことも [01:19.81] 選挙のときは右目から [01:21.70] 順番ルールは諸説あるが [01:23.77] 願いが叶えばのこりも入れて [01:26.19] 神社やお寺で供養しよう [01:28.46] 赤は魔除けの色 [01:29.85] 諸説もあるが達磨大師の衣の色 [01:32.73] 白色 黒色 黄色 ピンク 緑色 [01:37.16] 色もいろいろ ご利益いろいろ [01:39.74] 転んでも起き上がろう [01:41.63] 七転び八起き [01:43.55] だるま だるま [01:45.10] 鶴と亀 松竹梅 [01:49.69] 健康 めでたい [01:51.01] 安全 めでたい [01:52.08] 繁盛 めでたい [01:53.08] 合格 めでたい [01:54.54] いろんなルールとか [01:55.97] 決まり事があるけど [01:57.65] 伝えたいのは [01:58.92] 嬉しい 縁起いい めでたい [02:01.04] という気持ちです